11/18/2012

Parisphoto 2012


緊縮措置に対する大規模なゼネストで欧州全体が揺れた11月14日の夜、
世界でも最大規模の写真のフェア、
Paris Photoがグランパレで16回目の幕を開けました。

長引く経済危機のさなか、美術市場は真っ先に影響を被るのでは...?
と考えてしまいますが、蓋を開けてみると今年のParis Photoは盛況で、
それどころか客足は前年比6%伸び、売り上げも上々だったとのこと。

15日から18日まで、4日間の一般公開での動員数は5万4千157人。
22カ国から計128のギャラリーと23の書店&出版社が参加しました。

ただし、Paris Photoは単なるアートフェアではなく、
テーマのある展示や、写真美術館等の新規収蔵品も公開され、
アーティストや批評家、学芸員、大学教授といった専門家による
トークイベント"Platform"も開催されます。

各ギャラリーの展示、あまりに膨大でひとつひとつ丁寧に見たわけでは
ありませんが、直観でいいなと思う写真家も何人かいました。



特にドイツの写真家Jessica Backhaus[Robert Morat Gallery]の
世界を翳め撮ったような写真が良かったです。
やっぱり写真集買えばよかったなぁ...



友人が働いているSerge Plantureux Galleryでは、
19世紀の写真家Gustave Le Grayによる貴重なダゲレオタイプの販売。
値段にたまげました..でも世界に1枚しかないですからね。



竹内万里子氏がゲスト・キュレーターとして招かれた2008年の日本特集の
余波がまだ続いているのか、日本人写真家の写真がとても多かったです。

日本からのギャラリー出店数もfiac!に比べて断然多く、
写真家や作品の数も去年よりも増えているような気がしました。
海外のギャラリーでも日本の写真家だけを扱っているところもあります。

特に森山大道はあちこちのギャラリーで見かけました。


石内都も多かったですね。

畠山直哉。


アルマーニは今年もAcquaというテーマで展示。
去年は杉本博司が出ていましたが、
今年も何人か日本人の作家の水の写真が選ばれていました。


こちらはスイスのFotomuseum Winterthurの新規収蔵作品。



アムステルダムのHuis MarseilleとLos Angeles County Museum of Art
の新規収蔵品もお披露目されていました。



名前を忘れてしまいましたが北欧のギャラリー。


そして中平卓馬。

Berlinの老舗写真画廊Camera Workも。


この写真家もすごく良かったんですが、名前メモするのを忘れてしまいました。
終盤意識が朦朧としていて...無念。




非常に良かったのは、ロンドンのArchive of Modern Conflict(AMC)の約4百万点の
有名無名の写真家のコレクションの中から、
"Collected Shadows"というテーマで選ばれた写真たちの展示。

アジェやブラッサイ、マリオ・ジャコメッリら有名写真家たちの写真から、
NASAの記録写真、どこかの家の引き出しに眠っていたような写真までが
ひとしく慎ましやかに並べられています。



かつてそこにあったものの記録としての写真が全面に押し出されていて、

眼前の写真たちを通して、時間と空間の迷宮にどこまでも沈んでいけそうでした。



しかし、気力も体力も眼力もすでに限界、
ひとつひとつのイメージはカタログを買ってじっくり楽しむことに。
でも無数のイメージが星のように散りばめられた展示空間もとても良かったです。


私の見た限り中平卓馬の白黒写真が二つのギャラリーで展示されていました。
ぜひ近作のカラーも持って来てほしいな。

0 件のコメント:

コメントを投稿